2021年5月8日土曜日

【83】ArchivesSpaceのインストール

本日からArchivesSpaceにチャレンジします。概要はこちらhttps://archivesspace.org/about/mission

インストール

今回はVirtualMachineのUbuntu 18.04にインストールします。

Ubuntu 18.04は、最新バージョンにアップグレードしました。

sudo apt-get update

インストールのマニュアルはこちら。

https://archivesspace.github.io/tech-docs/administration/getting_started.html

Javaをインストール

sudo apt install openjdk-8-jdk 

https://github.com/archivesspace/archivesspace/releasesから、v2.8.1のZIPファイルをダウンロードして展開したディレクトリをホーム直下に移動。

cd archivesspace

./archivesspace.sh

これで完了。

http://localhost:8080/ でthe staff interfaceに入る。目録作成のスタッフ用。

http://localhost:8081/ でthe public interfaceに入る。一般閲覧用。

英語から日本語への切替

言語切替は、コンフィグファイルで設定する。

archivesspace/locales/ja.ymlで日本語の訳語設定を確認できます。


archivesspace/config/config.rbで使用言語を決定します。

一応元のファイルを名称変更してコピーしておきます。

 cp config.rb congfig.rb-origin

config.rbの内容を変更していきます。

AppConfig[:locale] を変更します。

AppConfig[:locale] = :jaとしてコメントアウトを外しました。

続いて、AppConfig[:frontend_url] とAppConfig[:public_url]を変更します。

 


ともに「 = "http://ローカルのipアドレス"」と記入し、コメントアウトを外します。

日本語になっているかを確認します。

./archivesspace.sh startで再開。

http://localhost:8080/とhttp://localhost:8081/ が日本語になったことを確認。

ArchivesSpaceのテスト開始

マニュアルを探したところ、イエール大学のものが見つかりました。

https://docs.google.com/document/d/1DI_7YNZy-RcjQ9hpMMbxJEkHFpYndzmDoG3ylOc38BY/edit

リポジトリの記述を作ります。リポジトリはアーカイブズ[機関]のこと。

必須項目の2つを入力します。

短縮名 ISD

リポジトリ名 入澤道場

もう一つ作る。

短縮名 HR

リポジトリ名 平野道ラボ

「道場」でキーワード検索すると、入澤道場のみがヒットしました。どうやら日本語の辞書が入っているような気配を感じます。

次に受託(Accession)資料群「橋本文書」を作成します。偽書です。

受託は、資料群の受入時点で作成する記述です。

作業中に意味不明な日本語訳がいくつか見つかります。https://github.com/archivesspace/archivesspace/blob/master/common/locales/ja.ymlによれば、多くの訳語は、Google翻訳で作成されたとのこと。

例えば、スポーン。元々の英語表記はSpawnで、受託記述をコピーして、リゾース記述にペーストできる機能を指します。リゾース記述は、アーカイブズ記述のことです。

続いて、抑止。これは、suppressでアクセス制限のこと。ほとんどのユーザー(記述編集者含む)には表示されなくなります。

日付などの項目にもざっと記入しました。

その後、「橋本文書」をスポーンを使って、リゾース記述とし公開に設定しました。

リゾース記述を終えたので、エージェント記述の橋本を作成。エージェントは、アーカイブズの作成者のことです。

ちなみに、エージェント記述を作ってリゾース記述とリンクさせる、必須項目を記入するといった処理を済ませておかないと、保存時にエラーがおこります。


最後に、一般公開用のthe public interfaceで公開設定にした記述がどう表示されているのかを確認します。どういうわけかエージェント記述しか確認できません。

リゾースを保管するレポジトリ記述が非公開になっていることを思い出し、これを公開したことで、一般ユーザーも見れるようになりました。


次回は、5/21(金)19:00〜です。

この続きをやります。


最近の投稿

【108】Archives in the Digital Age: The use of AI and machine learning in the Swedish archival sectorを読む

 Gijs Aangenendt氏の修士論文、Archives in the Digital Age: The use of AI and machine learning in the Swedish archival sectorを半分読みました。 前半は、AIを扱ったアーカ...

人気の投稿