2020年10月9日金曜日

【67】電子的記録管理ツールのAlfresco(アルフレスコ)の試しを始めます(Dockerインストールから)

今日は19時22分まで4人しかあるまらず、泣く泣く元(ウォン)が初めてブログを書きます。えーとー一回でもウォンにあったことのある方はご存じでしょうが、ものすごい散漫でせっかちですので、通じない日本語や表現の下手さなどにはくれぐれもご容赦ください。また下手な表現には遠慮なくご指摘ください。

では始まります!


Alfrescoを触ってみたい理由

ISO15489準拠の記録管理のアプリケーションのOSSは数少ない

アルフレスコは不完全ながらOSS

記録管理標準はよく言われるけど、そうはいったもののアプリを触ったことがほぼない

有料版のほうがいいらしいが、まだ無料の「community版」があるので試せることができる

Alfresco Communityエディション

(https://www.alfresco.com/jp/ecm-software/Alfresco-Community%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3) 

はい、ダウンロードするところから、橋本のAppleパソコンでは、ダウンロードに必要な情報入力画面が出てこず...今日はこれで終わりかと(笑)

でも無事選択できました。

ダウンロードするには例えばこんな情報を入れてください。


その後、指示がでます。

こんなメールも来ます。

Alfresco Community Edition - Download now

There are multiple options to test and deploy the Alfresco Community Edition to suit a variety of needs and skill levels, from business user to advanced technical expert.

6.2 (GA) - Containerized Deployment

Install video
  1. Install Docker and start it
  2. Download and unzip the Docker Compose file Alfresco Community Download 6.2 GA docker-compose
  3. Open a terminal window and navigate to the folder where the docker-compose.yml file is located
  4. Run docker-compose up

従ってやってみてください。

まず、Docker(ホストOSの上に仮想マシンみたいなもので、Dockerの上に複数のアプリを実行させることができる。仮想マシンと違うのは、ホストOSの上にそのまま乗っかって、ネットワーク設定とかもいらないもの)を入れます。

正確にDockerはこんなものです。
Docker:https://www.docker.com/
Docker入門:https://knowledge.sakura.ad.jp/13265/

お読みください。

以前、ウォンが自分のパソコンにインストールする際には、ちゃんと読まずに入れました(笑)あ、そして今回Macに入れてますが、WindowsにはWindows Pro版のみインストールできるのでご注意ください。

そして「やれ」ってことをやって(https://www.alfresco.com/jp/thank-you/thank-you-downloading-alfresco-community-edition)...

最後に「Desktop\Trial\docker-compose.yml」を実行してください。

プロセスを見たいなら、コマンドの「top」「q」をお使いください。

で、http://localhost:8080/share に接続できるようになります!


インストールできたところで、まずTutorialをみてみます。https://docs.alfresco.com/community/concepts/alfresco-tutorial-02.html

そして上部の黒いバーの「管理ツール」タブを選択し、ユーザを作ってみたりしますhttps://docs.alfresco.com/6.2/concepts/master-using-intro.html

ブラウザが違うと、違うユーザが使えます(ブラウザ情報はクッキー等で渡されるんで、同じパソコン・同じ回線でもブラウザ別にログイン情報が判別されます)。

またグループ作成、グループにユーザ追加などやってみました。



ですが、残念ながら「ユーザ検索」機能にエラーがでてしまい、すこし困ってます。

無料版だからどうか(涙)


次回は、黒いバーの「ファイル」「共有ファイル」「タスク」など、以下のチュートリアルを見ながら勉強してきて、メールで相談しながら、次回やることを決めていきましょう!


次回の予定は10月23日です!zoomの招待状は共有メールでお知らせいたします~ででは、お疲れさまでした~。

※内容によっては予告なしにこの記事が削除・修正されることがあります。ご了承ください。



最近の投稿

【108】Archives in the Digital Age: The use of AI and machine learning in the Swedish archival sectorを読む

 Gijs Aangenendt氏の修士論文、Archives in the Digital Age: The use of AI and machine learning in the Swedish archival sectorを半分読みました。 前半は、AIを扱ったアーカ...

人気の投稿