投稿者、私用のため余裕がありません。本ブログ記事のなかで、一番薄い内容になります。
Bitcurator Access Toolの内容は
https://bitcurator.net/bitcurator-access/
を見よう。
インストールの方法は次の二つを参照しよう。
Github:https://github.com/bitcurator/bitcurator-access-webtools
クイックスタート:http://distro.ibiblio.org/bitcurator/docs/BCA-Quickstart.pdf
このアプリはVirtual BoxとVagrant(ヴェイグラント)を使います。
Vagrantの解説は
https://qiita.com/ozawan/items/160728f7c6b10c73b97e
を読もう。
本日はまずbitcurator-access-webtoolsをWindows 10のマシンにダウンロードした。
“bitcurator-accesswebtools-X.X.X”を展開する。
Windowsマシンのコマンドラインを開き、次を実行。
vagrant box add bento/ubuntu-18.04
時間かかるので、今後の研究会などについて相談。
終わったので、次を実行。
cd \Users\your-user-name\Desktop\bitcurator-accesswebtools-X.X.X
vagrant up
説明書には30分と書いてあったが、小一時間たっても処理が終わらず。
Zoom解散。その後、処理は終わり、無事起動したらしい。
次回は、起動したアプリを確認します。
次回日程:7/10(金)19:00頃から。
お時間ありましたら、ご参加ください。
2020年7月4日土曜日
最近の投稿
【108】Archives in the Digital Age: The use of AI and machine learning in the Swedish archival sectorを読む
Gijs Aangenendt氏の修士論文、Archives in the Digital Age: The use of AI and machine learning in the Swedish archival sectorを半分読みました。 前半は、AIを扱ったアーカ...
人気の投稿
-
ほとんどやる気のないHが担当で、更新が遅れに遅れました。すみません。 Archivematicaには、画像(JPGやTIFFファイル)のOCR機能があります。オープンソースのTesseract (テッセラクト)を使っています。 https://www.archivematica....
-
今日もAlfrescoの続きです。 前回の続きということで、今日はワークフローを触ってみます。 前回「コロナ政策」というサイトを作り、メンバーも追加して、いくつか文書を登録している状態ですので、今日は登録されている文書を編集→起案(ワークフロー開始)→レビューしてもらうという流れ...
-
今日は19時22分まで4人しかあるまらず、泣く泣く元(ウォン)が初めてブログを書きます。えーとー一回でもウォンにあったことのある方はご存じでしょうが、ものすごい散漫でせっかちですので、通じない日本語や表現の下手さなどにはくれぐれもご容赦ください。また下手な表現には遠慮なくご指摘く...
-
今日は橋本さんのAlfresco Community Editに現Alfresco Governance Services(RM=」Records Management」)Moduleを追加する作業!の失敗事例の紹介から始まりました。 なんか...OSSのコミュニティ版にもOSS...
-
今回は、前回の続きからスタートです。開始直後は皆さんお仕事が忙しく、参加者が少なかったことから、今後の展開についての議論に飛びがちでした。。。 まずは、前回インストールしたAlfrescoを端末から起動します。 cd alfresco/ docker-compo...